ワークライフスタイリスト 私らしく働く

【宮本佳実さん考案】好きを仕事にワークライフスタイリストで叶える私らしい働き方

 

きよ美
はじめまして!宮本佳実さん認定 ワークライフスタイリスト認定講師の清水きよ美です。22年務めた準公務員を卒業して「好きを仕事」に家族と一緒に楽しくをモットーに「ママが幸せになる働き方」と「40歳からの後悔しない生き方」をお伝えしています。

 

LINEメンバー限定LIVEやプレゼント企画も!
全ての先行案内はLINEから配信しています。

\LINEメンバーで繋がって一緒に夢を叶えていきましょう/
ぜひ、お友達追加してください♡
友だち追加

 

宮本佳実さん認定 ワークライフスタイリスト認定講師 清水きよ美 | ご提供サービス一覧

01|ワークライフスタイリスト養成講座

ワークライフスタイリスト養成講座とは、ワークライフスタイリストになるための講座です。5ヶ月の講座を受講後、ワークライフスタイリスト創始者の宮本佳実さん(写真右)ご本人からディプロマ証を受け取り卒業となります。私はワークライフスタイリスト養成講座5期千葉ゆうかさんクラス生で、2018年3月に卒業しました。(宮本佳実さんが講師をされていたのは3期まで。その後は宮本佳実さんが選抜した認定講師が講座を担当しています。)

その後、ワークライフスタイリスト養成講座のアシスタントを2年間(3回)起業塾アシスタントも1回務めました。2020年1月にワークライフスタイリストJr.認定講師、2021年8月にワークライフスタイリスト認定講師となり、大好きなワークライフスタイリスト養成講座を自分自身が伝える立場になることができました。ある日突然、インスタのDMで「宮本佳実です。」とメッセージを頂き嬉しくて号泣してしまいました!

が講師として伝えるワークライフスタイリスト養成講座は70期10月24日開講です!«講座詳細はこちら»

 

02|A new me継続講座

・好きを仕事にしたいけれど、好きなことが分からない
・今の働き方にモヤモヤしているけれどその原因が分からない
・働き方を変えたいけれど、私に何ができるのかな?

そんな働き方のお悩みをお持ちの方にオススメしている「A new me 継続講座」は3時間4回の継続講座です。

結婚して、ママになり、子どもの成長に合わせて女性の働き方は幾度となく変化します。そんな変化にブレない軸をもち、自由に働き方を選んでいける。こちらの写真は、ワークライフスタイリストjr.認定講師養成講座のときの宮本佳実さんとのツーショット。

この日宮本佳実さんから、「きよ美さんの凄いところは、子育てだけでも大変なのに、フルタイムで働いて、更にワークライフスタイリストとしての活動もしているところ。大変そうなのに、楽しそうでそう見えないのが凄い」と言っていただきました(涙)

「私にもできるかも!」そんな働きがいを感じられるような選択肢を増やし、その中から自分にピッタリの働き方を見つけられることで、今よりもっとバージョンアップした私「A new me」を目指していきたい方のための講座になります。育休中のママさんやこれから結婚しママになる前に働き方を変えたい方に多くご受講いただいています。«講座詳細はこちら»

 

03|ワークライフスタイリングセッション

「私らしく楽して生きる3つの秘密」ワークライフスタイリングセッションは、これまで120名の女性に受講いただいています。

「私らしく楽して生きる」 この「楽」は力をフッと抜いたという意味です! ワークライフスタイリングセッションで 不満・不安・不足 → 満足・安心・充実 へ変化させていきます。

こちらは、ワークライフスタイリスト養成講座受講生が受け取れる、宮本佳実さんが考案されたワークです。パワポとセッションシートを私はお客様ひとりひとりに事前にアンケートを行い、その方に合わせたセッションシートを制作してプレゼントさせていただいていました。

 

宮本佳実さんに憧れて♡好きを仕事に準公務員からフリーランスへ

宮本佳実さんの世界観や、働き方に憧れた女性が、同じように「好きを仕事にする」ということは誰でも簡単にできると思います。ですが、それで「稼ぐ」となると話は別です!女性の起業は「おままごと起業」と言われます。その理由は、女性は「稼ぐスキル」「売るスキル」を持つ人が少ないことだと思います。学校でも学びませんからね。

宮本佳実さんは「ビジネスが好き」とご本人が仰っています。きっと沢山の勉強と、トライアンドエラーを数え切れないほどされてきたからこそ、好きを仕事に成功されているのだと思います。

 

私自身もビジネスなど学んだことがありません。ですが、好きを仕事にしていくなかで、ワークライフスタイリストとして活動しながら「稼ぐスキル」と「売るスキル」を習得し、安定高収入の準公務員という働き方を手放しフリーランスになることができました。これは、誰でも本気になればできることだと思います。

 

宮本佳実さん認定のワークライフスタイリストで仕事にするために

まずは、ワークライフスタイリストになるためには「ワークライフスタイリスト養成講座」を受講が必要。その後、ワークライフスタイリストになってからの働き方に決まりはありません!ワークライフスタイリストと名乗りお仕事する人も、自分のワークライフスタイルに活かす人も、講座の学びを生かして働く人もそれぞれです。

私と同じように、会社員から宮本佳実さんのような働き方の実現を目指たい方。ワークライフスタイリストをお仕事にしてフリーランスを叶えたい方は、現在450名以上のワークライフスタイリストがいる中で、あなたはどんなワークライフスタイリストでどんなことを強みに何をサビースとして提供していきたいのかを養成講座の中で一緒に確立に向かい、スタートできるようになれるお手伝いをさせていただきたいと思っています。

サポートさせていただいていること一例

会社員しながら好きなことを始めるためまずやって欲しいこと

副業禁止の会社でもできる新しい働き方の始め方

安定高収入の給料を手放すために必要なこと

会社員を辞める前に身につけて欲しいスキル

子育てと仕事をしながら活動スキルを上げる秘訣

選ばれるワークライフスタイリストになるために大切にしていること

Web集客とWebコンテンツの使い方

SNSツールの本質と仕組み

お申し込みに繋がるブログの書き方

世界観ブランディングの作り方

地に足をつけた活動をするために意識すること

国や金融起業の創業支援の活用法

後悔しない会社員の辞めどきとは

家族に応援されるママ起業のやり方の秘訣

まずは今ある想いをお聞かせください。
無料相談はこちらから

無料相談に申し込む

 

LINEメンバー限定LIVEやプレゼント企画も!
全ての先行案内はLINEから配信しています。

\LINEメンバーで繋がって一緒に夢を叶えていきましょう/
ぜひ、お友達追加してください♡

友だち追加

 

ワークライフスタイリスト養成講座の受講に迷ったら考えて欲しい3つのこと

きよ美皆さんは、こんにちは。ワークライフスタイリスト認定講師 清水きよ美です。 皆さんは、作家でワークライフスタイリストの宮本佳実さんをご存じですか?宮本佳実さんの本はどれも新しい女性の働き方生き方が ...

続きを見る

 

メルマガ・LINE登録はこちら


最新情報、先行案内はメルマガにて配信しています。 是非ご登録ください♡

メルマガ登録はこちら



ご質問、お問い合わせは、公式LINEアカウントからお気軽にご連絡ください。

公式LINEお友だち追加



  • この記事を書いた人

清水きよ美(起業コンサル&プロデュース)

40歳からの女性とママのための「私らしい働き方」を叶えるための情報を配信中。 ママになってからの働き方、40歳からの女性の生き方を考える貴女のお気持ちを聞かせていただいています 第一希望で就職した準公務員という働き方から起業コンサルタントへ。
新しい働き方を目指す女性の一歩とその先をサポートしています。

◆名古屋市在住
◆夫・中1長女・小5息子
◆準公務員22年勤務、40歳で起業
◆講師・コンサル・女性起業家プロデュース
◆好きなこと:バレーボール・ヨガ・フラワー・アロマ

-ワークライフスタイリスト, 私らしく働く
-, , , ,

Copyright© kiyomishimizu , 2023 All Rights Reserved.