"好きなことを好きな時に好きな場所で好きなだけ"というテーマで可愛いままで年収1000万円を実現した女性起業家で作家の宮本佳実さんをご存じでしょうか?
ゆるふわの可愛らしいイメージと心に響く言葉で綴られた書籍は、どれも幅広い年齢の女性に人気ですよね。その世界観に憧れて、私もワークライフスタイリストになりたいと思い2018年、40歳目前にワークライフスタイリスト養成講座を受講し卒業した一人です。
ワークライフスタイリストとして活動をしていると「ワークライフスタイリスト養成講座を受講すればワークライフスタイリストになって仕事にできますか?収入になりますか?」とよく聞かれますが、私からは皆さんへは「仕事にはできます。でも、収入はあなた次第です。どうされていきたいですか?」と伺っています。
気を付けていただきたいなと思うのは、ワークライフスタイリストになることと、ワークライフスタイリストとして仕事をするのは少し違うということです。
目次
ワークライフスタイリストとは
宮本佳実さんホームページより(http://yoshimimiyamoto.com/worklife/)
【ワークライフスタイリストとは】
・世界でたったひとつの「私だけのワークライフスタイル」を楽しみ、常に時代の先をいく新しい働き方・生き方にアンテナを張り自らの体験を持って発信している宮本佳実が考案したマインドとスタイリングメソッドを習得した、それぞれに個性のある素敵な仲間たちです。
・多くの方に、たくさんの働き方・生き方の選択肢を与え、「見たことがなかったけれど、でも見てみたい!」と思える未来をご提案し「本当はこうしたかった」という、まだ見ぬ理想の未来を、「あなたならできる」と実現するサポートをし一緒に働き方・生き方をスタイリングしていきます。
ワークライフスタイリストになること
ワークライフスタイリストになるためには、ワークライフスタイリスト養成講座を受講し卒業する必要があります。ワークライフスタイリスト養成講座では、考案者である宮本佳実さんが考えるワークライフスタイリストになるために必要なマインドとスタイリングメソッドを習得していきます。
ワークライフスタイリスト養成講座とは
詳細サイトはこちら
http://yoshimimiyamoto.com/kouza/
ワークライフスタイリストとして仕事をすること
ワークライフスタイリストになることと、ワークライフスタイリストとして仕事をするのは少し違うと先にお伝えしましたが、ワークライフスタイリストは現在300名以上います。その中で、ワークライフスタイリストとしてすべての人が仕事にしているわけではありません。
ワークライフスタイリスト養成講座で学んでマインドと、スタイリングメソッドを自分の生活に活かす方、会社での働きに活かす方、ワークライフスタリストとして仕事をされている方と様々です。
ワークライフスタイリストとして、どんなお仕事をしていくかは自分で自由に決められます。ですから「ワークライフスタイリストになれば収入になりますか?」というご質問のお答えも「自分次第で自由に決まる」ということになるわけです。
ワークライフスタイリストの仕事の基本
コーチングと比べられることが多いですが、ご自分の本当の望むものを明らかにするという点では同じです。
ですが、私たちワークライフスタイリストにはその先に、基本となる3つのお仕事があります。
1:その方の望む理想の未来を沢山の選択肢をご提案する
2:沢山の選択肢の中からご自分のピッタリなものを見つけていくお手伝いをする
3:その理想に向かう第一歩を踏み出すあなたを、誰よりも一番に信じて応援サポートする
ワークライフスタイリスト清水きよ美の仕事
子育て仕事の両立ストレスから仕事をやめたいと考えていた私ですが、ワークライフスタイリストになったことで自分の意識が変わり、自分の好きなことがハッキリと分かったことで、仕事が楽しくなりました。不思議ですよね。我慢したり、無理したりして働いていたんだと思います。
今は、ワークライフスタイリストとして土日をメインに活動をしています。この活動が何よりの生きがいで、子育てと仕事の両立ストレスも減り、大切なものを守りながら自分の心地よいバランスで好きなことができるゆとりのある生活へと変わりました。
仕事や働き方を変える前にするべきこと
今の仕事や働き方を思いつきの勢いで変えてしまうことは、WITHコロナのこれからの時代に私からは今は焦らない方がいいのかなと思います。
何故なら、仕事や働き方を変える前にできることは本当に沢山あって、今の環境のままでも十分にできることばかりです。私たち働くママは、時間もお金も自由というわけにはいきませんから無駄のない確実な進み方がベストだと思うのです。
まずは現状維持から始められることからやる無理のない変化こそ、大切なものを失うことなく理想に近づく方法です。フェイドインフェイドアウトで進んでいけば大丈夫です!
”好きなことを好きな時に好きな場所で好きなだけ”が理想ですが、私たち働くママには現実にしていくのはなかなか難しいですよね。
だから私は”できることをできる時にできる場所でできるだけ”と心に決めてやっています。ぜひ、みなさんも子育て第一優先大切なものを守りながら、今を楽しみ後悔しない選択をして欲しいと思います。
Mellow Timeでは、仕事や働き方、生き方を変えたいと考えている働くママさんのサポートを行なっています。ワークライフスタイリストについて知りたい方や、実際にワークライフスタイリングを体験してみたい方は、90分コンサルや、ワークライフスタイリングレッスンをご案内しています。
こちらの記事もご覧ください
https://kiyomishimizu.com/myworklifestyle/