ワークライフスタイリスト

【レポ!】ワークライフスイリスト養成講座1回目

ワークライフスタイリスト養成講座1回目開催しました!

2021年10月24日。ワークライフスタイリスト養成講座1回目開講しました!

日本の北は北海道から東京、名古屋、大阪。そして海外の中国から名古屋会場とオンラインで繋ぎ、7名の生徒さんと1つになってこれから半年ワークライフスタイリストになるために学んでいきます。

「養成講座」は英語で「トレーニングコース」。つまり、6ヶ月はワークライフスタイリストになるためのトレーニング期間

皆さんそれぞれが、オリジナルのワークライフスタイリストになっていくために、自分と向き合い自分らしさを見つけて変化する姿を見る半年後が本当に楽しみです♡

1.踏み出した自分を褒めてあげる

講座を始める前に私からお話したのは「まずは今日、ワークライフスタイリスト妖精講座に参加しているご自身を褒めてあげてください。」ということ。

皆さんは今のままでも充分凄い! ですが、今よりもっと理想の自分になるために一歩進んだその行動は本当に凄いことです。

ですから「よくやったね」と自分で自分を褒めてあげてくださいねとお伝えして、皆がそれぞれに自分で自分を褒めてあげることから始まりました。

きよ美
こうして皆さんのお顔を見れたことが、私はとても嬉しかったです!

 

2.自分の中の「私」を知る

1回目の講座のテーマは「自分の中の「私」を知る」。ワークライフスタイリスト養成講座では「自分を知る」ではなく、自分の中の私を知るというテーマがポイント!

表面的な自分ではなくもっともっと奥にある自分と向き合っていきます。

子どもの頃から今に至るまで、沢山の思い込みや、自分以外からの強制など、私達は大人になるにつれて「本当の私」に蓋をして「偽りの私」でいることがあります。

他人の意見に合わせたり、人の目を気にしたり、自分以外の誰かになろうとしていたり。

ワークライフスタイリスト養成講座では、今より凄い自分になるというより、偽りを取り外して本当の自分に戻っていくというイメージが近いように思います。

 

3.ワークライフスタイリストの3つの定義とは?

  1. 自分のワークライフスタイル(働き方・生き方)を確立し、その自由や楽しさを発信していける人
  2. 自分のぶれない軸を持って、他者と比べることなく、自分の人生を心から楽しめる人
  3. 自分の正解も、他の人の正解も認められる柔軟な心を持つ人です。

 

4.ワークライフスタイリスト養成講座での約束

ワークライフスタイリスト養成講座の冒頭では、みなさんに約束して欲しいことをお伝えします。

「人生に本気を出してください」

6ヶ月の講座の中で、自分の人生に本気を出してエネルギーを出し惜しみしないでくださいねと伝えます。ほんの少しだけの本気は、これまでの自分を大きく変化させてくれます。

1人では無理なことも、私や仲間と一緒に向かうことができる6ヶ月の中で本気で取り組み「できることからやってみる」ことで、卒業後には自分で進んでいけるのです。

 

5.自分を知る=自分を認める

本来、誰もが特別で誰もが凄い。どうしても特化した優れた才能がある人が目立つし、見た目が良いものが売れる、肩書が凄い人の言葉が信用されます。

けれど、それが必ずしも本当の正解ではないこともありますよね!目に見える凄いものと比べるのではなく、凄くない自分も凄いと認めることが大切なのです。

 

本当に大切なものは目には見えない。

だからこそ、貴女にの中の正解を見つける力、その正解を信じで進む力が必要。貴女の思う正解を、貴女が大切にしたいと思う「本質」が伝わる伝え方で発信していくことで、共感が生まれ、本当に大切な目に見えないことが、相手の心に届くと私は思っています。

きよ美
そのために自分を知り、どんな自分でもそのまま認める
「ぶれない軸を持つ"私らしさ"(=This is me)」が一番うまくいくと気づくことができますね!

6.理想のワークライフスタイルを実現する5ステップと注意点

誰にも遠慮しないでありのまま私らしく理想のワークライフスタイリストになった未来。想像するだけでワクワクしますよね!

ワークライフスタイリスト養成講座1回目の講座では、その理想の未来を実現するための「5ステップ」と、理想の未来を考える時の注意点をお伝えしました。

これは、ワークライフスタイリストになる前の今だけのものではなく、これからドンドンとステップアップしていくステージの度に、何度も立ち止まり5ステップを繰り返していくものになる本当に大切なところです。

きよ美
ワークライフスタイリスト養成講座での学びは、これからいくつになっても活用できるものばかりです!

 

7.どうしてそれがしたいの?

ワークライフスタイリスト養成講座の学びの中でも、この1回目の講座でかなり大切なことをお伝えしています。

本当に自分が求めているものを知ること

スタート地点に立つ前に、どのスタートコースに立つのかを決めること。ここを間違うと、違うゴールに向かってしまいますからとっても大切です。

そのために、まずは自分から自分を満たしていく。完璧じゃなくていいんです!もっと好きなことを素直に楽しみ私らしいワークライフスタイルを手にして安心する。

それから、その楽しさを多くの人に伝えてあげてほしいなと思います。

 

まとめ

ワークライフスタイリストになりたい!と夢への一歩を進んだ皆さんとは、プライベートのフェイスブックで繋がっています。講座中のワーク意外に宿題も出ます。

清水きよ美クラスでは私から皆さんに3つのお願いをしています。

自分の本音を話すこと

・他の人の本音を聞いて受け入れること

・他の人の本音に想うことを伝えること

フェイスブックグループの中で、それぞれの宿題を共有しあいながら皆さんが自分の本音も他の人の本音も一緒になって「素敵」「いいね」「こんな考え方もあるんだ」とコミュニケーションを取ってくれています。

自分だけの世界から、枠を広げて考えていくことで、自分の可能性が拡大し、できるかもしれないという自信に繋がります。

 

ひとりじゃない

 

だから頑張れる。そんな半年間になっていくと思います。

メルマガ・LINE登録はこちら


最新情報、先行案内はメルマガにて配信しています。 是非ご登録ください♡

メルマガ登録はこちら



ご質問、お問い合わせは、公式LINEアカウントからお気軽にご連絡ください。

公式LINEお友だち追加



  • この記事を書いた人

清水きよ美(起業コンサル&プロデュース)

40歳からの女性とママのための「私らしい働き方」を叶えるための情報を配信中。 ママになってからの働き方、40歳からの女性の生き方を考える貴女のお気持ちを聞かせていただいています 第一希望で就職した準公務員という働き方から起業コンサルタントへ。
新しい働き方を目指す女性の一歩とその先をサポートしています。

◆名古屋市在住
◆夫・中1長女・小5息子
◆準公務員22年勤務、40歳で起業
◆講師・コンサル・女性起業家プロデュース
◆好きなこと:バレーボール・ヨガ・フラワー・アロマ

-ワークライフスタイリスト
-, , , , , ,

Copyright© kiyomishimizu , 2023 All Rights Reserved.