女性の起業

【女性必見!】好きなこと起業を本気でおすすめする3つの理由

好きなことを仕事に起業する女性が増えていますね。私もそんな一人です!2020年12月に22年務めた準公務員という働き方を卒業し、好きなことを仕事にフリーランスになりました。

会社員での働き方も大好きで楽しかったのですが、もう戻れないなと思っています。

40歳を過ぎ、2人の子供がいながら、安定高収入の準公務員という働き方を手放してまで、なぜ好きなことで起業しようと決意したのか。子育ても仕事も大切にしたいと考えている女性にこそ、好きなこと起業を本気でおすすめしたい理由を、私が好きなことで起業した理由も合わせてお話しさせてくださいね。

きよ美
こんにちは!パーソナルコンサルタント 清水きよ美です。2人の子育てとフルタイムの準公務員しながら、ワークライフスタイリストとして活動をスタート。現在はフリーランスに転身し好きを仕事におうちで働いています

 

好きなこと起業を女性におすすめする3つの理由

好きなこと起業のメリットは、なんといっても好きなときに好きな場所で好きなだけ仕事ができることではないでしょうか!女性の働き方は、結婚や出産、その後の子どもの成長に合わせて何度も変わります。その度に働き方が変わり、働き方に迷い、ライフスタイルも変化します。

私が女性に好きなこと起業を本気でおすすめしたい理由は、女性のライフスタイルのどんな変化にもしなやかに対応できる最高の働き方だと、会社員を卒業してフリーランスになった私自身が身を持って感じたからこそです。私は好きなことを仕事にするワークスタイルを手にしたことで人生が大きく変化しました。

 

準公務員で働いていたときには、私と同じように子育てと仕事の両立をギリギリいっぱいで頑張って働いているママさんが沢山いました!

・いつ子どもが熱を出してまた休みが必要になるかわからないからと、自分が自由に休むことはない
・いつも迷惑をかけているからと、トイレに行くことすら我慢して出来る限り頑張る

けれどそんな頑張りが評価されることもなく、「本当にまた熱なの?」と言われたり、私もとても辛い思いをすることもありました。

そんなママさん、これからママになりたいと思っている女性のみなさんにとって、「好きなこと起業」という働き方も選択肢の1つになったらいいなと思います。

きよ美
それでは早速、好きなこと起業を本気でおすすめする3つの理由をご紹介します!

 

1:好きなこと起業はどこでも自由に仕事ができる!

私の場合、パソコン一台あればお仕事ができます。お家でも、カフェでもその日の気分に合わせてどこでも仕事ができるワークスタイルが最高に気に入っています。

・毎日の通勤がなく満員電車に乗らなくていい
・お家にいれば隙間時間に家事もできる

・平日にしかできない用事もパパッと済ませられる

働く日時も場所も自分で自由に決められる働き方は、私が好きなこと起業を女性に本気でおすすめする一番の理由です!

私の好きなこと起業は「こんなふうに働いています」

コンサル・講座はダイニングテーブルでZOOMオンライン

コンテンツつくりは大好きなカフェで

ネイルもファッションも遠慮しないでOK!

子どものための行事や用事がある時はお仕事はお休み

 

きよ美
子育てと仕事の両立は「時間がない」という大きな大きな壁があります!私はこの壁を好きなこと起業で乗り越えることができ、娘の中学受験も無事に終えることができました

 

2:好きなこと起業には人間関係ストレスがない

働く人の一番の悩みが『人間関係』と言われています。
好きなこと起業は、基本一人で仕事。関係する人たちも同じ業種で価値や考え方も共通している人で繋がりますから、対人関係で悩むことも、嫌な気持ちになることも私は全くなくなりました。

ストレスレスな働き方が出来るようになったことは、本当に大きいなと思います。誰でも働くストレスを家に持ち込みたくはないですよね。

きよ美
準公務員時代は、会社での人に対する不満や、イライラを旦那さんや子どもに向けてしまうこともありました。いつも笑顔のママでいたいのに、そんな自分が本当に嫌でした!

 

3:好きなこと起業は女性が夢中になれる働き方

好きなこと起業のお仕事は「好きなこと」ですから、とにかく仕事が楽しいです!
好きなことは楽しいですし夢中になってどれだけでもお仕事できちゃうのが、準公務員のときの働き方と大きく違うところです!

好きなことを仕事に働き、お客様に喜んでいただきその対価を受け取ることができる幸せで豊かになれる働き方です。準公務員で働いている時は「お給料は我慢料」と言っていましたからね。

きよ美
沢山の方によく働くねと言われますが、私自身頑張っているというより楽しんでいる感覚なので仕事に夢中なんです。本当に好きなこと起業を選択して良かったと思っています。

 

好きなこと起業が「子どもとの時間を大切にできる理由」

コロナ禍で当たり前になった「オンライン」が好きなこと起業の力になる強い味方!

こちらでは、私が好きなこと起業が「子どもとの時間を大切にできる働き方だと思う理由」についてお話します。

 

好きなこと起業は「在宅ワーク」と「オンライン」で仕事ができる

コロナ禍で当たり前になった在宅ワークとオンライン。「在宅ワークが最高!」という女性やママの声もよく耳にします。これまでの移動にかかる時間やお金が減り、それに変わって増えたのが遠くの人とも繋がれる機会。この良さはもう手放せませんよね!

私は、コロナが流行し始めてすぐにサービスの完全オンライン化を進め、オンラインでできるコンテンツを増やし、Webスキルを学びました。それにより2020年になって仕事が3倍!収入も急激に上がりました。

コロナだからできないことが増えた中でも、好きなこと起業で手にした「できること」は多く、私の働き方も生き方も豊かになりました。(私はZOOMを使っています。)

 

ググれば情報が簡単に手に入る時代

今はグーグル先生が助けてくれる。どこにいても、何でも聞けて、すぐに助けてくれるツールは大きな力になってくれます。時間もお金も無駄にしないでスキルを学びステージを上げられるのですから、そこから生まれるゆとりの時間でしっかりと子どもと向き合う時間を確保することができる。本当にすごい時代だなぁと思います。

 

好きなこと起業に役立つ無料コンテンツが充実!

さらに、数年前までの「起業」と大きく違うのが、好きなこと起業を女性が始めるために必要な初期投資金額の違いではないでしょうか?お店つくり、コンテンツつくり、HP、広告宣伝費など、今はどれも無料で簡単に始められます!

活用しているおすすめ無料コンテンツ

アメブロ
LINE公式アカウント
Instagram
Facebook
Youtube
HimalayaRadio
LitLink
Canva
Wix

 

働き方の仕組み化でWebに働いてもらう

働く女性は忙しいですよね!仕事に子育て、それだけじゃなくて自分の女性として保ちたい気持ちや体型などのためにもお金も時間も必要ですよね!

好きなこと起業を女性に本気でおすすめできるのは、自分が動かなくてもWebが動いてくれる仕組み化を構築すれば、寝ている間にお申し込みが入る。
私の代わりにWebが働いてくれます。

これは働くママにとっては本当にありがたいこと!この仕組み化もお家で自分でできます。

 

好きなこと起業はデメリットもある

もちろん、好きなこと起業にはデメリットもあります。夢を現実にするために知っていて欲しいたった1つのことはこちらです。

好きなこと起業の収入は自分次第

会社員と起業の違いは「自家用車とバス」
会社員は、バスに乗れば寝ていても目的地までいける。一方、好きなこと起業は、自分でガソリンを入れて、点検をして、道を調べ、運転していかなければ目的地に到着できません。

自分が動かなければ進まない。これが一番の会社員との違いです。ただし、好きな時間に出発できて、好きな車に乗れて、寄り道だってできますが…。

きよ美
みなさんは、どこに魅力を感じますか?働き方に求めるプライオリティによってメリット・デメリットにも違いが出ると思います。

 

好きなこと起業は誰でもいつからでも始められる

好きなことを仕事に起業して一番良かったと感じていることは、仕事が楽しいと感じていることです。

会社員で働いていた時は、「給料は我慢料」と言って働いていましたから、好きなこと起業して一番変化したのが「お金の価値観」です!

好きなことを仕事にして、お客様に喜んでらい、感謝されていただくお金は「我慢した対価で受け取っていたお給料と大きく違う

好きなこと起業はママのワークスタイルを変化させ、ライフスタイルまでも豊かにしてくます。

働くことは楽しいことだよと、子どもに伝えられる働き方。子供との時間を大切にしたいと感じているママには本当におすすめです!

きよ美
子育てと仕事の両立を頑張っているママさんにも、これからママになりたい女性にも、好きなこと起業で子育ても仕事も大切にできる働き方を手にして欲しいなと思いますし、その力になれるようお力になれる発信をしていきたいと思います!

 

メルマガ・LINE登録はこちら


最新情報、先行案内はメルマガにて配信しています。 是非ご登録ください♡

メルマガ登録はこちら



ご質問、お問い合わせは、公式LINEアカウントからお気軽にご連絡ください。

公式LINEお友だち追加



  • この記事を書いた人

清水きよ美(起業コンサル&プロデュース)

40歳からの女性とママのための「私らしい働き方」を叶えるための情報を配信中。 ママになってからの働き方、40歳からの女性の生き方を考える貴女のお気持ちを聞かせていただいています 第一希望で就職した準公務員という働き方から起業コンサルタントへ。
新しい働き方を目指す女性の一歩とその先をサポートしています。

◆名古屋市在住
◆夫・中1長女・小5息子
◆準公務員22年勤務、40歳で起業
◆講師・コンサル・女性起業家プロデュース
◆好きなこと:バレーボール・ヨガ・フラワー・アロマ

-女性の起業
-, , , , ,

Copyright© kiyomishimizu , 2023 All Rights Reserved.