私らしく働く

働くママが好きを仕事にする前にやって欲しいたった1つのこと

働くママのためのパーソナルコンサルタント清水きよ美です。

ママが「好きなことを仕事にする」ということについて皆さんはどう思いますか?

好きを仕事にすることはできない
好きを仕事にするのは止めた方がいい
好きを仕事にすると幸せになれる

人により意見は色々ありますよね。今日は、子育てと仕事の両立をするとともに、好きなを仕事にするために活動を続けてきた私が思う、働くママが好きを仕事にする前にやってみて欲しいたった1つのことについてお話します。

 

好きを仕事にする前にやってみて欲しいたった1つのこと

実際に好きなことをやってみる

今のあなたのままで、好きなことを実際にやってみて欲しいです。

答えは簡単なことのように思いますが、実際に働くママが好きを仕事にするためには、沢山のハードルを越えていく必要がありますよね。だからこそ、迷ったり悩んだりすると思うのです。

私が今まで100名以上の女性のコンサルを行ってきた中でも「今の会社を辞めて、好きな仕事をすることは私にもできますか?」「どうしたら好きなことを仕事にすることができますか?」というご相談はとても多いです。

ですが「好きなことをどのように仕事にしたいのですか?」と伺うと、途端に言葉が濁ります。何となくという感覚的な気持ちで、実践的な回答は少ないです。

 

だからこそ、まずは好きを仕事にする前に、実際に好きなことをするのです。

子供の頃にした「ごっこ遊び」のようにしてみるのです。
実際、これは私も経験しています。好きを仕事にすることができた自分を想像して模擬体験をしました

私は、働くママのための新しいワークライフスタイルをご提案するコンサルタントとしての仕事を理想としていましたので、1日コンサルタントとしての予定を組み、実際にホテルのラウンジに行き、お客様を対応するという模擬体験をしました。

 

模擬体験をして気づいたこと

  • お客様との連絡はどうするのかな?
  • 実際にどんなご質問をされるのだろう?
  • 私はお客様のご質問に、相手の満足いくお答えをできるだろうか
  • 名刺は?最後にご提供しているメニューが分かるfryerがあった方がいいかな?

実際に体験して見たことで沢山の準備がいることが分かりましたし、これから自分もスキルアップが必要なんだと気づきました。模擬体験をしたラウンジには、コンサルを実際にやられている女性も男性もいらして、その姿を見て「やっぱりやりたい!」と決意した自分をよく覚えています。

 

好きを仕事にする模擬体験をやってみて感じる気持ちを確かめる

私はその時「やりたい!」という気持ちになりましたが、コンサル生の中でも「なんか違う」と当初憧れていた好きを止めて、違う肩書を仕事すると変更をしたり、「やっぱり会社員が幸せかもー」と会社を辞めたいと思っていた気持ちが無くなったりする方など様々です。

 

有名なあのプロ野球選手のイチローさんは、YouTubeで「好きを仕事にすると心から楽しめなくなる」と仰っていました。とても意外でしたが、世界レベルで好きを仕事にすると夢と現実はやはり違うこともあるのでしょうね。

 

現状を変えずにできることからやってみる

私も会社を辞めて「好きを仕事にする夢が叶ったらいいなー」と何度も思ってきました。きっと私と同じように始めは思うだけの方が多いのではないのでしょうか?ですが、時代が進むにつれて、働く女性も増え、今では公的機関で、女性の創業支援、起業支援、セミナー等のサポートも無料で行っていますよね。

働くママは、独身時代と違い守るべき大切な家族がいますから、現状を変えずに家庭を大切にしながらやってみると良いと思います。会社はいつでも辞めることができますが、辞めて後悔しても戻れないですから、

「好きを仕事にする」前には、ぜひ模擬体験をしてみて欲しいと思います。無料の相談会で話を聞いてみたり、理想が決意に変わるときはきっとタイミングですから、焦らず楽しみながら好きを仕事にする準備をしてみて欲しいと思います。

私と同じように、子育ても仕事も楽しい人生を望む方は、是非私で力になれるようでしたら遠慮なくご相談ください^^

メルマガ・LINE登録はこちら


最新情報、先行案内はメルマガにて配信しています。 是非ご登録ください♡

メルマガ登録はこちら



ご質問、お問い合わせは、公式LINEアカウントからお気軽にご連絡ください。

公式LINEお友だち追加



  • この記事を書いた人

清水きよ美(起業コンサル&プロデュース)

40歳からの女性とママのための「私らしい働き方」を叶えるための情報を配信中。 ママになってからの働き方、40歳からの女性の生き方を考える貴女のお気持ちを聞かせていただいています 第一希望で就職した準公務員という働き方から起業コンサルタントへ。
新しい働き方を目指す女性の一歩とその先をサポートしています。

◆名古屋市在住
◆夫・中1長女・小5息子
◆準公務員22年勤務、40歳で起業
◆講師・コンサル・女性起業家プロデュース
◆好きなこと:バレーボール・ヨガ・フラワー・アロマ

-私らしく働く

Copyright© kiyomishimizu , 2023 All Rights Reserved.