3月になりましたね!桜もチラホラ咲いているのを見かけます。春に向かい暖かくなってくると新しい何かを始めてみたくなりますよね!
こちらの記事では、春からスタートする「ワークライフスタイリスト養成講座」の受講を迷っている方のために、私がワークライフスタイリスト養成講座を受講して本当に良かったと感じている3大メリットをご紹介していきます。講座を受けるメリットが分かれば安心ですよね!迷っている皆さんの参考になれたら嬉しいです!
目次
ワークライフスタイリスト養成講座とは?
まずは、ワークライフスタイリスト養成講座とはどんなものなの?どんなことが学べるの?私にどんなメリットあるの?というところは、ワークライフスタイリスト養成講座創始者である宮本佳実さんのホームページをまずはご覧いただければと思いますが≪yoshimimiyamotoHP≫、ざっくり言うと、ワークライフスタイリスト®になるための講座がワークライフスタイリスト養成講座です。(ワークライフスタイリスト®は商標登録されています。)
また、講座を受講するとすぐに実践できるコンテンツを2つ受け取ることができるというのは、ワークライフスタイリストとして活動をしたいと考えている方にとってはとても大きなのメリットですね!他にも受講者のメリットとして、講座動画は何度でも見返すこともできることもかなり大きいなメリットだと思います!
ワークライフスタイリスト養成講座を受講した理由
私がワークライフスタイリスト養成講座を受講したのは「私もワークライフスタイリストになりたい!」と思ったから!宮本佳実さんの「可愛いままで年収1000万円」という本を読んだことがきっかけで、自分の中にはなかった「生き方、働き方」がブワーっと拡がり、ワクワクしたことを今でもハッキリと覚えています!
会社員としてフルタイムで働き、二人の子どものワンオペ育児を毎日毎日ルーティーンのようにこなしていくだけの日々に「私の人生こんなふうに終わっていくのかな」っとモヤモヤとしていた頃に、「好きなことを好きな時に好きな場所で好きなだけ」という宮本佳実さんのコンセプトと「好きを仕事にする」 「私らしく働く」 「本当の自分で生きる」ということを学ぶことができるメリットと、ワークライフスタイリスト養成講座に興味を持ち、私もワークライフスタイリストになって新しい生き方働き方を体現し伝える立場になれたらいいなと思いました。
ワークライフスタイリスト養成講座受講の3大メリット!
私にとっては、ワークライフスタイリスト養成講座がなければ今の私はいない!っと言っても過言でないほど、受講したことにかなりメリットを感じています!人生を変えてくれた講座であり、今でも「受講して本当に良かった」と思うほどに私にとっては、ワークライフスタイリスト養成講座を受講してからずっと、現在進行形でメリットがあったと感じるられています。こちらでは数あるメリットの中から3大メリットを1つずつご紹介していきますね!
メリット①自分らしく生きられるようになった♡
子育てと仕事に追われている頃「なんだか私らしく生きられていない」という漠然とした不満と不安から、充実感を感じられずにモヤモヤとしながら生活していました。学生時代は部活に没頭していた頃、彼とのデートを楽しんでいた頃、あの頃の私は生き生きと私らしく楽しんで生きていた。それなのに、、、
結婚して大好きな子どもにやっと恵まれ、幸せなはずなのに、なぜ満たされないのだろう…。その理由がなかなか見つかりませんでした。
宮本佳実さんの本を手に取り、直接、佳実さんに何度も会いに行き、やっぱりこの感じが好き♡っという、フワッとした感覚的な感情からワークライフスタイリスト養成講座を受講しましたが、ワークライフスタイリスト養成講座を受講したことで、今まで気づけなかった自分が幸せなはずなのに満たされていなかった理由がハッキリと分かりました!
ママになったことで、いつも自分のことは後回し、知らない間に自分の気持ちに蓋をしていたのかもしれません!本当の自分の気持ちに正直になり「家族と一緒に私の夢も諦めたくない!」という本音に気づき、自分らしく生きられるようになったことで毎日が一気に変化していきました。ワークライフスタイリスト養成講座を受講していなければきっと今でもどこか満たされない気持ちを抱えていたかもしれないと思うと、本当に受講して良かったというメリットでしかないですよね!
悩みが減り楽しいと感じる日々がグッと増え、その変化の理由は、自分がどうありたいのかという、心から求めているなりたい自分が明確になったことから、自分も、他人にも、それぞれに望むものがあるということがよく分かった。
だからこそ、人と比べることが減り、自分により安心できるようになったことで、頑張ること、我慢すること、誰かと戦うこと、上に立つ、従う等、色々なストレスとなるものが減ったことが理由だと思います。ストレスが減るなんてメリットですよね!すごくすごく何かに我慢して頑張っていた自分から卒業し、自分にも人にも優しくいられる私を今はすごく好きになりました!ワークライフスタイリスト養成講座を受講したメリットは受講1日目からグングンと変化する気持ちと行動にすぐに現れました!
メリット②ママも子どもにも大切なことが学べる♡
自分らしく生きられるようになったメリットを感じ始たことで、子どもにもその方法を伝えてあげられるようになりました。小学生になり、心の成長がグッと進む時期、女の子は初経が始まり心が不安定になることも出てきます。プチ反抗期も始まります。私自身が思春期に苦しんだ自分との葛藤を、ワークライフスタイリスト養成講座で学んだことで、心地よくサポートしてあげられるよになったことは、ママの私にとって最大のメリットだったなと思っています!自分以外の大切にしたい人にもメリットを分け与えられるのは嬉しいですよね!
子育てに迷うのは、自分が迷っているから、ママが自分に安心できるようになると、子どももママに安心できる。我が家は私が変わったことで、とっても心地よい家族関係になり笑顔も、笑い声もすごく増えましたし、家族が私の活動を心から応援してくれていることも嬉しいメリットです!
メリット③私らしく働くためにマストな講座!
会社員として働く時にも、フリーランスとして個人で働く時も、もちろん専業主婦という働き方だって、大切なことは自分がどんな風に生きていきたいかという自分の軸となる指針のようなものが必要ですよね!ここが定まっていないから、迷う、ブレる、続かないのだと思うのです。大切なのは自分自身の気持ち!人のためや人の意見で生きることって苦しいですよね!
無条件の理想を思い描くことって大人になるにつれて、自ら沢山の理由で作り上げたブロックで積み上げ乗り越えられないほど高い壁を築き、私らしくいられなくしてしまうのですよね!ワークライフスタイリスト養成講座ではそのブロックを1つずつ取り除いていくワークを沢山行いますから、まずは自分がどうしたいのかというところをしっかり固めることができるというところがメリットですね!
どんな生き方でも、どんな働き方でも上手くいくのです!ワークライフスタイリスト養成講座ではたっぷり6カ月の講座で自分と向き合い、仲間と出逢い、自分を構築し、私らしい働き方を始めていきます。全ての成功は、ノウハウやスキル修得の前に、ブレない自分軸の構築!マインドが大切ですから、そのためにマストな講座だと思っています!ワークライフスタイリスト養成講座ではそこをしっかり学べるということがメリットですね!
ワークライフスタイリスト養成講座受講後の活動
私が、ワークライフスタイリスト養成講座を受講したのは、2017年10月からスタートしたワークライフスタイリスト養成講座5期。2018年3月31日にワークライフスタイリスト養成講座を受講を卒業しディプロマを受け取ったのが2018年3月31日。あれからナント!4年が経ちます。
卒業後の活動は、子育て仕事の両立をしながら、ワークライフスタイリストとしての活動も進めてきました。ワークライフスタイリスト養成講座20期25期の桜井香里さんクラス、53期の永井朝子さんクラスのアシスタントを務めた後、直接宮本佳実さんから講義を受け「ワークライフスタイリストジュニア認定講師」となりました。
ワークライフスタイリストジュニア認定講師として「A new me」という継続講座を主催。働くママの今ある悩みを解消して私らしい働き方を見つけ「好きを仕事に私らしく働く」を叶えるためのサポートをしています。夢の認定講師を目指しながら、私のオリジナル講座、”私”というブランドで生きる私らしい働き方の構築をサポートするオリジナル継続講座「MY BRAND」を確立し、2020年12月には、22年務めた会社員を卒業し、2021年4月に開業届を提出予定です。
私らしく好きを仕事にしたい方向け「A new me継続講座」のご案内
2020年個別で宮本佳実さんにコンサルしていただいたことで「私だからできること」がより明確になりました!そう、自分では自分のことって、なかなか分からないんですよね!だからこそ、一緒に考え、あなたにピッタリの働き方やあり方の選択肢をご提案しながら、今ある場所から新しい働き方に向かう準備と、新しい働き方を始めていくまでを、宮本佳実さんオリジナルコンテンツでを学べる講座をご用意しました!
私らしい働き方を見つけて仕事にできる方法「A new me 継続講座」
まずは無料の説明会で、あなたのお気持ちを聞かせてください。講座内容や受講方法な、カリキュラム、特典などご説明させていただきます。