私らしく働く

【結婚前女性必見!】結婚後も幸せが続く働き方を手にする方法とオススメの一冊(宮本佳実著)

女性の働き方は結婚したパートナーのお仕事によって、務めていた職場を退職したり、引っ越しや義両親様との同居など、働き方だけでなく生き方も大きく変化しますよね。

結婚によって変化した働き方やこれからのライフスタイルの相談は多くお受けします。

また、女性は結婚後だけでなく、その後の出産、子どもの成長に合わせて何度も働き方も生き方も変化します

だからこそ、一度だけでなく先の未来も想像して
柔軟に対応できる「幸せになる働き方」を確立したいものですよね。

きよ美
今回は、結婚してから変化する
「結婚後も幸せが続く働き方」について書いていきたいと思います。

 

「結婚後も幸せが続く働き方」を手にしたい貴女へ

理想の働き方を手に入れたいと考えている貴女へ2つの質問をしたいと思います。

「答え」は必ず自分の中から見つけて欲しいと思います。

その「答え」とは世間一般的な常識や、人の目を気にした当たり前ではありません。

考えられるすべての条件を外して「こうだったらいいな」という常識外れた当たり前とは思えない貴女のワクワクできる理想。

「貴女の正解」を思い描いてみてください。

 

結婚後の未来に貴女はどうありたいですか?

結婚後の未来。誰でも幸せが続くライフスタイルを望むと思います。

「貴女は結婚後の未来にどう在りたいと思いますか?」

 

結婚した後の女性の働き方について、後悔しない、思い通りの未来を手にするために、まずは自分の気持ちと向き合い深く内観することが大切です。

結婚したい

でも会社は辞めたくない

転勤妻でも収入を手にしたい

ママになっても楽しく働きたい

アラフォーでも転職して成功したい

 

きっとこのような「想い」があると思うのですが
結婚した先の未来に求めるものは、その「想い」の奥にある「在り方の感情」。

彼とずっとラブラブでいたい

職を変えてもゆとりある収入を手に安心したい

転勤先でも友だちと楽しい時間を共にしたい

新しい働き方でもキャリアを上げて生きがいにしたい

40歳からでも新しい私になって人生楽しみたい!

 

想いの裏に実は「本音の感情」があるので
その感情が満たされても、貴女の想いは変わらないでしょうか?

 

例えば

彼とずっとラブラブでいたい=だから結婚したい

会社を辞めたくない=ゆとりある収入がなくなって好きなことができないのは嫌!

 

このように実は、もっと奥の感情に本当の感情があるんです。

 

では、

ゆとりある収入が手に入っても、会社を辞めませんか?

頑張って収入を手にしなくてもこころからの友達ができたなら
それでも頑張って収入をつくることをするでしょうか?

 

色々考えると余計迷ってしまったり、深く考える時間はエネルギーも使いますが
ここで貴女の本当の気持ちが見つかると納得して決断ができると思います!

 

きよ美
私もよく迷います!そんな時はいつも
「本当はどうしたいの?」「なぜ、そう思うの?」と何度も問いかけ続けています。

 

 

絶対に譲れない手放したくないものは何ですか?

結婚というのは、これまで違う生き方をしてきた他人が一緒に暮していくわけです。好きになった同士とはいえ全て同じ想いを持っているわけではないですよね。

「貴女が絶対に譲れない手放したくないものは何ですか?」

 

今の仕事にやりがいを感じ、頑張ってきた仲間や、築いてきたキャリアを手放す「辞める」という決断は簡単には出来ませんよね。そのお気持ち良く分かります!

「結婚はしたい、でも仕事は辞めたくない!」大好きな彼と結婚できることを、素直に結婚を喜べないというのは本当に辛いですよね!

「次の働き先を見つけたり、ゼロからのスタート、イチから学ぶこと、キャリアを手放すなど」沢山の不安があるからこそ悩みも大きいのだと思います。

「はぁ…。」っとため息も出てしまいますよね。

 

そんな中でも、貴女が絶対に譲れない、手放したくないもの、または、守りたいのはありますでしょうか?大きな決断は沢山の選択肢から残すもの、手放すものを選ばなくてはいけません。

まずはその中でも絶対に手放したくないプラオリティをはっきりさせていきましょう。そして、その理由も考えてみるといいと思います。

 

パートナーの気持ちの確認とお互いのプライオリティの共有

結婚し退職後に「本当に転職できるの?」「すぐ見つかるのかな?」「収入は大丈夫かな?」という不安も、知らない土地での再出発であればなおのこと、再スタートには勇気がいりますから、思い切って踏み出せないという気持ちも分かります!

けれど、結婚した後、共働きのメリットは大きいです!共働きで結婚生活を継続した場合と、妻が専業主婦でパート等で働く場合では1億円の違いがあるとも言われています。(参考サイト

簡単に決断できないからこそ、結婚後の生活にお互いが何を求めているかしっかりと気持ちを話し合っておくと良いかもしれませんね。

 

 

パートナーのプライオリティ知っていますか?

貴女に、絶対に譲れない手放せないものがあるように、結婚するパートナーにも同じようにプライオリティがあると思います。お互いのプライオリティを共有し一致する場所、しない場所を知ることは結婚後も幸せに過ごしていくためにとても良いのではないでしょうか。

 

子供の成長に合わせて女性の働き方は何度も変わる

結婚して、子どもをが欲しいと考えている方もいらっしゃると思います。結婚後の働き方を考えるときには、子どもを出産した後の働き方も一緒に考え、パートナーともしっかりとお互いの考えを共有すると良いと思います。

また、結婚後だけでなく、女性の働き方は出産はもちろん、その後の子供の成長に合わせて何度も変わります。

結婚後だけでなく、出産後も共働きで働くのかどうかも子どもが生まれてからの家事や育児の分担で揉めたり、女性だけに負担が増える可能性が多い。パートーナーにも、しっかりと未来を想像してもらい、一緒に幸せになる未来を想像していくことが大切ではないでしょうか?

 

「仕事を辞めたくない!」「転職への不安」という2つの悩みは、貴女がどんな気持ちになれば「満足」に変わるでしょうか?

手放す怖さや不安より、その先にワクワクできる楽しいことがあるとしたら?今をもっと最高にできると思いますよね!楽しと感じられる選択肢をどうしたら増やしていけるかと考えてみると結婚も、その後の働き方も今よりもっと楽しく幸せになりますよね!

 

きよ美
私は子どもを出産してから毎日「いつ辞める?」「このままでいいの?」と考えていました。

 

選択肢を増やす+「今」を見極める

私は、22年勤めた準公務員という安定高収入の働き方を卒業し、フリーランスになりました。

転職活動も少しだけしました。40歳になってからの転職、携帯で探した転職サイトには「40代」という表示がないことにも凹みましたし、企業から必ず聞かれたことは「年下から指導されるのは大丈夫ですか?」という言葉でした。

「結婚してもできることなら今のまま働いていたい。」仕事にやりがいを感じていたり、それなりのキャリアを持っている方であればそう思うのは当然だと思います。

 

ですが、実際に会社員を卒業してみて分かったことは「働き方は無限にある。私たちは沢山の選択肢の中から自由に働き方を選んでいける」ということでした。

自分の枠の中だけで考えるよりも、人の意見を聞いてみる、アドバイスをもらうと「こんな働き方で収入になるんだ」と分かり安心できると思います!

 

結婚後の働き方も上手くいく!気持ちがフワッと軽くなるオススメの本

私が結婚後の働き方を思い通りに出来たきっかけの一冊がこちら!結婚後の働き方に悩んでいる皆さんにオススメしたい、宮本佳美さんの一冊です!(Amazon楽天はこちら)

私自身も、子育てと仕事の両立に悩んできました。そんな時に偶然手にしたのが宮本佳実さんの本でした。

宮本佳実さんの本を手にしてから「私は本当はどうしたいの?と考えることができるようになり、後悔しない生き方をすると」と決めるようになりました。

偶然、宮本佳実さんの本を知りその後直接お逢いしに行きアドバイスを頂きました。

 

こちらの本の『P.185』に
子育てと仕事の両立の毎日の中で「会社員を卒業して起業できるかな」と迷いながらも、会社員を続ける決断をした想いを書いたブログの一部を掲載していただいています。

私は今、宮本佳実さんの本のタイトルのように「できるかな?」と思っていた「会社員を卒業して起業」が現実となり、「好き」を仕事にすることができています。

 

 

結婚はとても幸せなことですから、新婚生活は楽しく幸せに過ごしていきたい。またその幸せが何年経っても続いていくような理想の働き方を叶えていって欲しいと思います。

そのためには、いつも理想のワークライフスタイルを思い描くことが出来ていることが大切です!

 

なかなか自分の枠の中では考えつかないという方に、宮本佳実さんのこちらの本はオススメです。

「そんなの無理!」と思う未来を「あなたにもできる」と宮本佳実さんの世界観と優しい言葉で教えてくれる一冊です。

また、宮本佳実さん自身も昨年(2021年)にご結婚(再婚)されました。これまで10年間のお付き合いを経ての結婚。「婚姻関係が全てじゃない」「籍を入れる理由がこれと言ってなかった」とも話されています。宮本佳実さんも、宮本佳実さんの結婚されたお相手の方も離婚歴があることから「結婚=幸せ」と世間的な思い込みに縛られていたとブログに綴られています。(宮本佳実さんのブログはこちら

これは、私の個人的な意見ですが、「今」というタイミングはとてもベストなタイミングでやってくると思います。宮本佳実さんのように籍入れなくても、ずっと一緒にいるということができているのであれば「結婚」というカタチに縛られることなく、今の仕事に満足するほどにやり切ってみる。納得できたタイミングで退職すると決めても良いのではないかと思います。

きよ美
私は「もうこの会社でできることは全部やった。後悔なし!」ってタイミングで退職を決めました。だからこそ、やってみたかった働き方へチャレンジする今を楽しむことができていると思います!

 

 

理想のワークライフスタイルは実現するために

色々考えると不安になると思いますが、一番大切だと思うのは「とびきり幸せになる理想の未来を想像して決めることです!」不安な気持ちや、欠乏感から決める選択ではなく、「こうなったらいいな」という未来を想像して決めることが大切。

何歳からでも働き方、生き方は変えることはできる!

結婚をきっかけに今まで以上にもっと楽しい働き方、生き方を見つけて、結婚してよかった!と言える理想のワークライフスタイルのスタートをするという選択肢も、自分の中に持ってみるだけで、自分の進む未来に選択肢は沢山あると安心できると思います。

貴女はどんな未来を叶えていきたいですか?

 

パソコン1つ好きな場所で働くフリーランスは本当にオススメ!

私は「好きなことを好きな時に好きな場所で好きなだけ」という宮本佳実さんの働き方を知ったことで、会社員以外の働き方を初めて知りました。

会社員という働き方を卒業したことをきっかけに、パソコン1つで好きな場所で働きお給料に変わる収入を手にできています。働き方は無限にある。働き方の選択肢を増やして結婚も働き方も思い通りの幸せを手にするために

まずは、自分に何ができるのか新しい働き方を考えてみてはいかがでしょうか?

 

合わせて読みたい
転職したい女性必見!40代でも資格を生かして会社員を卒業を成功できる話。

  こんにちは! 40歳からの女性と働くママのための 起業コンサルタント 清水きよ美です。 私は正規の準公務員という安定高収入の働き方を、子育て仕事の両立しながら22年勤務した後 40代に突 ...

続きを見る

 

\メールマガジンでは「パソコン1つ好きな場所で働く」を叶える情報を配信中!/

メルマガ登録はこちら

メルマガ・LINE登録はこちら


最新情報、先行案内はメルマガにて配信しています。 是非ご登録ください♡

メルマガ登録はこちら



ご質問、お問い合わせは、公式LINEアカウントからお気軽にご連絡ください。

公式LINEお友だち追加



  • この記事を書いた人

清水きよ美(起業コンサル&プロデュース)

40歳からの女性とママのための「私らしい働き方」を叶えるための情報を配信中。 ママになってからの働き方、40歳からの女性の生き方を考える貴女のお気持ちを聞かせていただいています 第一希望で就職した準公務員という働き方から起業コンサルタントへ。
新しい働き方を目指す女性の一歩とその先をサポートしています。

◆名古屋市在住
◆夫・中1長女・小5息子
◆準公務員22年勤務、40歳で起業
◆講師・コンサル・女性起業家プロデュース
◆好きなこと:バレーボール・ヨガ・フラワー・アロマ

-私らしく働く
-, , , , , ,

Copyright© kiyomishimizu , 2023 All Rights Reserved.