作家で女性起業家の宮本佳実さんをご存じでしょうか?「可愛いままで年収1000万円」というインパクトのあるタイトルの本が人気ですよね。
「こんな働き方があるんだ!」「こんな働き方で年収1000万円なんてすごい!」っと、私もこちらの本を手にしたことで宮本佳実さんを知りました。それから直接お逢いしたり、ブログを拝見させていただくうちに、「私もワークライフスタイリストになりたい!」と思うようになり「ワークライフスタイリスト養成講座」を5期で受講しディプロマを取得。念願のワークライフスタイリストとなり活動をスタートしました。
現在は、22年間勤めた準公務員という安定の働き方を2人の子どもがいるママで40歳過ぎていながら卒業し、ワークライフスタイリスト認定講師として憧れの宮本佳実さんのもとでお仕事をさせていただいています。
これまで120名以上の女性とママの生き方働き方のお悩みを伺ってきた中で、私と同じように「ワークライフスタイリストになりたいけれど、稼げないのでは?」と不安に思っている方や、「ワークライフスタイリストになってから上手く稼げない」といった方からご質問をお受けしてきました。
WITHコロナの時代に「新しい働き方を見つけたい!」「自分の好きなことを仕事にしたい!」「私らしくお仕事をしたい!」と考えている方も沢山いらっしゃると思います。

目次
ワークライフスタイリストとは
まず初めに「ワークライフスタイリストとは?」というところからご説明させてください。
ワークライフスタイリストとは
・自分のワークライフスタイル(働き方・生き方)を確立し、その自由や楽しさを発信している人
・自分のぶれない軸を持って、他者と比べることなく、自分の人生を心から楽しめる人
・自分の正解も、他の人の正解も認められる柔軟な心を持つ人
ワークライフスタリストになるためには、ワークライフスタイリスト養成講座を受講し、卒業することが条件です。
ワークライフスタイリスト養成講座を卒業してからは、ワークライフスタイリストとして活動をする方もいれば、ワークライフスタイリストとして活動しないで会社員として働く方や、日常の生活に活かしているも沢山いらっしゃいます。
講座を受講し卒業しても、ワークライフスタイリストとして活動をするかどうかは、「自分で自由に選べる」のです。

「ワークライフスタイリストは稼げないのですか?」というご質問に対して私の答えは、「稼ぐ人もいるし、稼げない人もいる。人それぞれです。」っということになりますね。
ワークライフスタイリストは起業塾ではない
注意していただきたいのは、ワークライフスタイリスト養成講座は、起業をして稼ぐためのノウハウを学んだり、稼げない原因を解消していくことを学ぶ起業塾ではありません。
ワークライフスタイリスト要せ講座とは別で、宮本佳実さんが提供する起業塾もあります。
あくまでも「ワークライフスタイリスト養成講座」は「ワークライフスタイリストになるための講座」。
まずは自分と向き合いながらご自身のワークスタイルとライフスタイルをみつけていきます。
清水きよ美のクラスのテーマは「これが私=This is Me」
今よりもっと自由で私らしい生き方や働き方を楽しんでいける自立した女性へ変化して欲しいと思っています。
他者と比べることなく自分の人生を楽しんでいける働き方と生き方とは?と自分自身ととことん向き合っていきます。
その結果、自分のワークライフスタイルや、その働き方生き方をブログを書いたり、インスタで発信したり、養成講座の受講特典として受け取るコンテンツを自身のサービスとして展開していくこともできます。
ワークライフスタイリスト®の仕事とは
私清水きよ美のワークライフスタイリストとしてのお仕事は、現状や未来に悩んでいる女性や、夢に向かい一歩踏み出していく女性の新しい働き方・生き方の選択肢の中から、貴女にピッタリのご提案をさせていただいています。
豊かで幸せに暮らしていくための「ワークスタイル(働き方)」と「ライフスタイル(生き方)」を1人1人が今が一番!と言える今と数年後の未来設定まで優しく丁寧にを心がけ行っています。
先程もお伝えしたように、ワークライフスタイリストとしての働き方は自分で自由に選べますので、ワークライフスタイリストとしてだけでなく他の仕事と合わせて活動をする方も沢山いらっしゃいます。
自分の好きや得意、経験といった無限の可能性を活かし、ワークライフスタイリストとして自らが常に時代を先を行く働くことを楽しみ豊かで幸せに生きていることを体現しているということもワークライフスタイリストの大切な仕事であると私は思っています。
稼げる人と稼げない人の3つ違い
それでは、私が活動をしてきてお逢いしたベストセラー作家の方や年収1000万円以上を稼ぐ女性起業家の方々とお逢いしアドバイスをいただいてきた中で分かった「稼ぐ人と稼げない人の3つの違い」をご紹介します!
1:趣味と仕事を一緒にしない
稼ぐ人、稼げない人では「趣味と仕事」をしっかりと差別化しオンオフもしっかりとされていますね!
趣味と仕事は大きく違います。好きなことで楽しく起業はできるけれども、それで稼げるかどうかはその人の努力もやはり必要です。
会社員として働きながら、毎日のワークライフスタイルの充実となるようにと楽しむような「趣味」なのか、「収入をつくる仕事(ビジネス)」なのかで、大切なブログの発信や、SNSの投稿も大きく変わってきますから「趣味と仕事を一緒にしない」ということは大切だと思います。
2:憧れだけでは稼げない
宮本佳実さんのように可愛いままで好きなことを仕事に稼ぎたいと思う人も多いようです。当初の私もそうでした。ですが、憧れだけでは稼げない。
当初の私が直面した大きな壁は「憧れの人のようにはなれない」ことでした。当初はとても凹み、くじけそうになりましたが、よく考えてみればそれは当然のことで、私は私なのです。
好きを仕事にするために自分をよく認識し追求することがとても大事!宮本佳実さんもよくおっしゃっていますよね。
大切なのは憧れるだけでなく「私らしく上手くいく方法」を見つけることで、自分をもっと好きになり、自分の得意や経験を活かすことで稼げないという不安を脱出することができるのです。
3:「稼げない」を稼げるようにするには?
やはり「稼げない」ということを言わない人は、圧倒的に行動力が違います。
素敵で可愛い宮本佳実さんに憧れてワークライフスタイリストになっただけでは稼げないのは当然です。
まずは行動してみること。失敗してもいい。上手くいかなくても大丈夫です。けっして難しいことではなくて、小さなことからトライすることで「稼げない不安」や「稼げない悩み」から自然と抜け出していきましょう!
また、行動を続けるためには「大変!辛い!」という気持ちでは長続きしませんから、「好きだからやりたい!」「楽しい!」という気持ちで行動できることが「稼げないを稼げるようにできる行動力」なのです。
ワークライフスタイリストになって会社員を卒業!
私は2017年のワークライフスタイリスト養成講座5期生として受講し、ワークライフスタイリストとして初めは趣味で活動をスタート。その後、2020年12月に22年勤めた準公務員を卒業して起業しました。
現在は、開業届も提出しフリーランスへ転身。ワークライフスタイリストをお仕事にして「好きなことを好きな場所で好きな時に好きなだけ」の働き方をしています。
40歳を目前に人生に本気を出しました!
ワークライフスタイリスト養成講座では初めに「人生に本気を出す」ということについて考えます。みなさんは今、人生に本気出していますか?
初めに聞いた時「本気を出す」というのはどういうことなのか理解できませんでした?「”本気を出して”と言われたってことは、私は今本気を出していないってこと?」と思い、今までより少しだけ頑張ったり、少しだけ勇気を出したり、もう一歩踏み込んで考えてみると
・今年こそ痩せると言って変化なし
・読んでない本がある
・めんどくさい、どうせ無理と諦める
本気とは言えない自分に気づきますよね(笑)
それと同時に、本気は迷わず1つに向かうことだと気づきました!
ワークライフスタイリスト養成講座の中でまず考えていくのは「本当の自分はどうしたいの?」という簡単なそうな質問ですがとても大切なこと。ここを飛ばしてしまうと上手くいかないのです。
ワークライフスタイリストは稼げるか?っというご質問について、私は「望む未来に本気になれば叶う」と思います。

自分の働き方生き方に本気を出して進みたい!そんな方へ
これからの働き方や生き方が豊かに変化するきっかけをご提供できたら嬉しいです。
ワークライフスタイリスト体験会開催中!
ワークライフスタイリスト養成講座は2022年春クラス募集スタートしています!
相談してみたい体験してみたい方は公式LINEよりご参加くださいね♡相談、体験は無料です。
みなさんと楽しくお話できますことを楽しみにしています^^
清水きよ美Worklifestylist公式LINEからご参加いただけます。