後悔しない生き方

【半沢直樹最終回】妻・花ちゃんの「生きていれば何とかなる!」幸せな生き方の選び方

TBS系ドラマで大ヒットの「半沢直樹」最終回を家族みんなで見ていました。
半沢直樹(堺雅人)の妻の花ちゃん(上戸彩)の言葉が印象的でネットでも話題になっていますね。

また、同日に女優の竹内裕子さんが命の最期を迎えた報道もあり、「後悔しない生き方」を日々お伝えしている私にとっても、今回の半沢直樹最終回の花ちゃんの「生きていれば何とかなる」というセリフに様々な感情を抱きました。

今回は、半沢直樹の妻、花ちゃんの「生きていれば何とかなる」という考え方について、幸せな生き方を選ぶための3つのポイントをご紹介します。

(写真:リンドウ 花言葉:正義)

 

半沢直樹最終回の花ちゃんのセリフ「生きていれば何とかなる」という考え方について

半沢直樹最終回、顔芸やインパクトのあるセリフが何度も話題になっているドラマですが、最後は、夫である半沢直樹を支える妻、花ちゃんの「生きていれば何とかなる」というセリフに胸が熱くなりましたね。

近年では「生きたくても生きられなかった」と感じる、台風、豪雨、地震、噴火、新型コロナと様々な出来事で、無念にも命を最期を迎えた方、また、大切な人を失った方が悲しいほどに多くいらっしゃいます。

そんな中で生かされている私たちは、生きる使命があるのではないでしょうか?生きたくても生きられなかった方のためにも命を大切にしたいと思いますし、多くの方が豊かに幸せに生きていくための力に、少しでも力になれたらと活動をしています。

今回の半沢直樹最終回では、半沢直樹の妻、花ちゃんのセリフにも生きているということへの強い想いが込められているように感じました。

 

半沢直樹の妻・花ちゃんの幸せな生き方の選び方

大銀行に勤めている夫(半沢直樹)が「今度は出向どころではないかもしれない」と言った時、「辞めちゃえば」と言った、半沢直樹の妻・花ちゃん。「もう頑張らなくてもいいよ」という言葉は、実は私自身も自分の夫に言ったことがあります。

仕事がなくなることよりも、夫と、夫の心が無くなってしまう方が、夫婦の生き方にも、自分の生き方にとっても何よりも大切だと思ったからです。

生きて一緒にいられることが幸せであるであり、豊かな幸せはお金が豊富にあるということではない。

自分の人生に”何があれば豊かで幸せであるか”を選び抜いているからこその答えです。

「あー楽しく生きられた!」と最期に言うことができる最期を迎えるために、毎日をどのように過ごしていくか、そのために自分には何があればいいのかを考えてみて欲しいと思います。

 

幸せな生き方を選ぶための3つのポイント!

半沢直樹を支える妻の花ちゃんの「生きていれば何とかなる」という考え方をあなたはどう感じましたでしょうか?強くて力を抜いた生き方だと感じた方も多いのではないでしょうか?

こんな生き方ができたらいいなと感じた方のために、もう迷ずに「生きていれば何とかなる!」と言い切ることができる私になるための「幸せな生き方の選び方の3つポイント」を紹介します。

 

①命の最期に後悔しない「利益より正義」

皆さんは今、何のために生きていますか?自分が生きている理由を答えられますか?人は時々目先の出来事に捕らわれてその大切な生きる理由を見失います。

お金がなければ生きていけないからと、毎日我慢をして働いていませんか?人生は苦労するものではなく楽しむものです。

半沢直樹の妻、花ちゃんが「正義」が花言葉のりんどうの花を夫の半沢直樹に手渡すシーンでは、「利益より正義」を選択する覚悟を込めて、夫の半沢直樹に想いを伝えていましたね。

確かに、仕事を失えば収入がなくなります。けれど、その利益に捕らわれてそれよりも大切な生きている理由(=幸せになるためにあなたが何より大切にしたいこと)を忘れない気持ちがあるからこそ、最後に後悔しない生き方ができるのです。

 

②「誠実」を貫き生き抜く選択力

半沢直樹の妻、花ちゃんが「誠実」が花言葉である桔梗の花をプレゼントして白井大臣(江口のりこ)の胸に差すシーンでは、白井大臣自身が生きる目的に気づき心を動かされた結果、後悔しない選択ができました。

「誠実」の反対は「不実」
不実とは、自分の利益のために嘘をついたり、相手を傷つけたりすることですから、不実に生きている時には、目先の利益に執着したり、どこか自分を見失いながら生きているように感じますね。思い通りに生きられていない時には「生きづらさ」を必ず感じるはずです。

「誠実」とは、私利私欲がなく、人や物事に対して真心があり、そして嘘などついたりしない真面目さがあるという意味がありますから。どちらが、自分の生きる目的なのかを冷静に考えれば答えはすぐにわかるのではないでしょうか。

ドラマのシーンでは、半沢直樹の妻・花ちゃんが渡した一輪の桔梗の花をハンカチに挟んでいましたね。「誠実」の花言葉、自分の大切にしたい想いを忘れないように。

 

③正義は勝つと信じ抜く力「私が決める私の正解」

正義・誠実といった想いは、利益を前に気持ちがブレることは人間ですからだれにでもあると思います。
ですが「正義・誠実」という想いに間違いないと信じ抜くことで、同じ想いを持つ人と必ず繋がります。

理解してくれる人は必ずいる。諦めないで信じ抜くことが何より大切です。
半沢直樹最終回でも、最後は半沢直樹の熱い思いに共感するメンバーに支えられ、励まされたことで、諦めそうな想いを貫く力になっていましたよね。

正義は勝つと信じ抜く力!その想いに共感してくれる環境に身を置き仲間を信じ「こうだといいな」と決めたからこそ正解に繋がるのです。

 

ドラマ半沢直樹最終回を参考に「豊かな幸せ」を考えてみよう!

半沢直樹最終回の花ちゃんの「生きていれば何とかなる」というセリフから、皆さんはどんな生き方を考えましたでしょうか?

明日がもし最期だとしても「あー楽しく生きられた!」と言えるためには、明日からどのように生きていくか、大切な人にどんなことができるでしょうか?
毎日我慢をして働いていませんか?人生は苦労するものではなく楽しむものです。半沢直樹と、半沢直樹の妻・花ちゃんの生き方を参考に豊かな幸せとは何かを考えてみてはいかがでしょうか?

 

≪毎日配信!≫清水きよ美ラジオ 365日の花言葉からのメッセージ

清水きよ美のHimalayaラジオ
365日の誕生花の花言葉をテーマに、毎日を華やかに彩るためのメッセージを配信しています。

「後悔しない生き方」を実現したい方のための”できないをできるパッと変える””軽やかに上手くいくためのヒント””こうだといいなが実現する”ためのヒントがたっぷりと詰まっています!

こんな人へおススメ
★私らしく後悔しない生き方がしたい人
★好きなことを仕事に楽しく働きたい人
★人とうまく繋がりたい人
★人間関係の悩みを解決したい人
★未来が見えないこれからを生き抜く力を身につけたい人


清水きよ美のヒマラヤラジオはこちらから

https://www.himalaya.com/jp-psychology-podcasts/365-2540050

メルマガ・LINE登録はこちら


最新情報、先行案内はメルマガにて配信しています。 是非ご登録ください♡

メルマガ登録はこちら



ご質問、お問い合わせは、公式LINEアカウントからお気軽にご連絡ください。

公式LINEお友だち追加



  • この記事を書いた人

清水きよ美(起業コンサル&プロデュース)

40歳からの女性とママのための「私らしい働き方」を叶えるための情報を配信中。 ママになってからの働き方、40歳からの女性の生き方を考える貴女のお気持ちを聞かせていただいています 第一希望で就職した準公務員という働き方から起業コンサルタントへ。
新しい働き方を目指す女性の一歩とその先をサポートしています。

◆名古屋市在住
◆夫・中1長女・小5息子
◆準公務員22年勤務、40歳で起業
◆講師・コンサル・女性起業家プロデュース
◆好きなこと:バレーボール・ヨガ・フラワー・アロマ

-後悔しない生き方

Copyright© kiyomishimizu , 2023 All Rights Reserved.